孀婦岩(そうふがん)の場所はどこ?写真は?距離と行き方は?

孀婦岩(そうふがん・そうふいわ)
伊豆諸島最南端に位置する、孤立してそびえる岩です。

出典:海上保安庁・海洋情報部HP・海域火山データベース https://www1.kaiho.mlit.go.jp

目次

  1. 孀婦岩は伊豆諸島のどこ?東京・ベヨネーズ列岩・鳥島からの距離は?
  2. 孀婦(そうふ)岩・名前の由来は?ロトの妻の塩柱とは?
  3. 孀婦(そうふ)岩へのクルーズは?費用はいくら?

1.孀婦岩はどこ?東京・ベヨネーズ列岩・鳥島からの距離は?

出典 海上保安庁・海洋情報部HP・海域火山データベース 画像を加工https://www1.kaiho.mlit.go.jp

さて、東京から伊豆諸島を南下して孀婦岩まで、どのくらいでしょうか?
まず、東京から八丈島は287キロ。
東海道線だとだいたい愛知県・豊橋までの距離となります。

八丈島(フリー画像)

自治体は東京都八丈町。人口は2018年7249人。
東京から東海汽船のフェリーで夜22:30発、御蔵島、式根島を経由し
八丈島着は8:50となっています。
もちろん航空路線もあります。

八丈島は気象庁ランクCの活火山に指定されています。


直線距離約70キロ南下し、青ヶ島

青ヶ島・出典:海上保安庁・海洋情報部HP・海域火山データベース https://www1.kaiho.mlit.go.jp

東京から358キロ。
青ヶ島村は人口169人の日本で一番小さい自治体です。
伊豆諸島では最南端の有人島です。
民宿もありますので、絶海の孤島を味わうことができます。
八丈島からの船と、羽田からヘリコプターの定期便があります。
海が荒れて、船は欠航することが良くあるそうです。


南に65キロ南下。ベヨネーズ列岩があります。

ベヨネーズ列岩 出典:海上保安庁・海洋情報部HP ・海域火山データベースhttps://www1.kaiho.mlit.go.jp

1846年、フランス海軍のJ・R・バイヨネーズが発見したことから命名されています。
無人の岩礁群です。


更に南下し須美寿(スミス)島

須美寿島・出典:海上保安庁・海洋情報部HP ・海域火山データベースhttps://www1.kaiho.mlit.go.jp

無人島です。
東京から約470キロです。時々釣り人が上陸するそうです。


そして鳥島。東京から約580キロ。

鳥島(伊豆鳥島) 出典:海上保安庁・海洋情報部HP・海域火山 データベースhttps://www1.kaiho.mlit.go.jp

東京から神戸くらいの距離です。
この島は吉村昭の小説「漂流」で知りました。

実話ベースの小説です。

江戸時代に土佐の船乗り長平(野村長平)が乗る
廻船が冬の嵐で帆柱と舵を失いました。

土佐沖で遭難したのですが、なんとはるばる鳥島まで漂流したのです。

鳥島は絶海の孤島で、誰も住んでいません。

漂着時は三人だったのですが、二人は相次いで亡くなります。
ここから長平ひとりの無人島生活が始まります。

写真でもわかる通り、荒涼とした火山島です。
アホウドリの生肉、卵を食い(火打石がなかった)卵の殻に雨水を貯め、
生き延びました。

その後どうなったかははぜひ小説を読んでください。
吉村昭の小説はリアルな描写で読みごたえがあります。

無人島で生き延びるのは、私には到底できないと思いました。
なお、鳥島はその名の通り、アホウドリの繁殖地です。
明治時代より、羽毛・食肉目的のため人が住み、乱獲され絶滅寸前にまでなりました。
現在は鳥獣保護区に指定され、戦後は人も住んでいません。


孀婦岩・出典:海上保安庁・海洋情報部HP・海域火山データベース https://www1.kaiho.mlit.go.jp

さて、ようやくたどり着いた、孀婦岩は東京から650キロです。
東京から西へですと、兵庫県姫路市までの距離です。

2003年に活火山に認定されています。
標高はなんと99メートルもあります。
写真で見るより直立感、存在感があるのは間違いないでしょう。

海底地形図 出典 ・海上保安庁・海洋情報部HP・海域火山データベース https://www1.kaiho.mlit.go.jp

周囲は水深2500メートルの海底です。
そこに孀婦岩だけが直立しているのです。
ですから、2500メートルの高さの岩と言えなくもありません。
神秘的でもありますし、不気味でさえあります。

ロッククライミング好きの人が登ることがあるそうです。
初登頂は、1972年早稲田大学生が成し遂げています。
また、ダイビングスポットとなっています。

2. 孀婦(そうふ)岩・名前の由来は?ロトの妻の塩柱とは?

1788年イギリス海軍のジョン・ミアーズ
マカオから北アメリカへ向かう途中、
孀婦岩を目撃したがことが、

現在確認されている、一番古い確実な記録です。

ミアーズはこの岩の不思議な形状から、旧約聖書の創世記を思い起こしました。
神の指示に背き、塩の岩に変えられたロトの妻から、
「Lot`s wife」と名付けました。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ロトの妻の塩柱

ソドムとゴモラの滅亡の際、ロトと家族は神に救われました。
しかし、神に「逃げる途中振り返るな」と言われたのに、
ロトの妻は振り返ってしまい石にされた、という話です。

これを意訳したのが「孀婦岩」です。孀婦とは、夫を亡くした女性のことです。

イスラエルにはロトの妻の岩が残っています。

3.孀婦(そうふ)岩にはどうやって行くの?費用はいくら?

横浜(フリー写真素材)

孀婦岩へ行きたい(見たい)場合、一般的にはツアー(クルーズ)になります。

実施回数は少ないようです。
人気がありますので、ツアーを見つけたら、早く申し込むほうが良いでしょう。

小笠原諸島を含めたクルーズ(6日間程度)で
鳥島、孀婦岩周辺を巡るものがあります。

上陸はすることができません。

参考クルーズ
阪急交通社・(横浜発着)
にっぽん丸で航く 船でしか行けない世界遺産

「小笠原 硫黄島・西之島周遊クルーズ6日間」
費用  240,000~990,000円

絶海にそびえる、神秘の孀婦岩。一生に一度は見てみたいものです
リタイア後に、美食に舌鼓を打ち、クルーズもいいですね。

読んでいただきましてありがとうございました。